英検とは
1963年から実施されている国内で歴史のある文部科学省後援の英語検定である。現在は公益財団法人日本英語検定協会主催の民間資格となっている。
英検1級を取得するメリット
リーディング、リスニング、ライティング(英作文)、スピーキング(面接)とバランスが取れた英語力を身につけることができます。TOEFLやIELTS(アイエルツ)の試験にシフトしやすいと思います。通訳案内士の筆記試験が免除されます。
試験申し込み
受験料
2021年から、1級は12,600円に値上げされています。本会場の受験のみです。私はセブンイレブンのマルチコピー機で申し込みました。
準1級合格が受験の目安
近年受験料が高くなり、通訳案内士の筆記試験が免除されるほど難関な検定なので、準1級合格してから受験したほうがよろしいかと思います。
試験当日
試験時間
12時40分入場開始の、13時20分着席です。試験開始は14時です。試験終了は16時20分の目安です。拘束時間が長いので、前日は十分な睡眠をとっておきましょう。
持ち物
1,本人確認票・一次受験票
2,身分証明書(マイナンバーカードでも可)
3,HBの黒鉛筆かシャープペンシル、消しゴム
4,腕時計(一般的なもの)
5,マスク(忘れると受験できない)
6,当日のヘルスチェック
7,上履き(必要ない場合が多い)
受験の感想
午後の受験だったので、朝はゆっくりと出かけることができました。英作文は完成しましたが、長文問題が時間ギリギリになりました。やっぱり語彙は難しいですね。リスニングは苦手なので、DMM英会話で対策をして、大失敗をしないように点を拾いました。受験者の年齢層は様々です。後は発表を待ちます。時間が長いので、前の日は十分睡眠を取りましょう。
